243回目の歩き          

回数

243

日付

2001.11.11(日)

天気

晴れ

歩いたコース

・京王線高尾山口駅→ケーブルで山頂駅→1号路→薬王院→もみじ台→山頂→6号路→京王線高尾山口駅
同行者  川添インストラクター,  千賀,坂巻,渡辺,土屋,笹谷,鶴田,鶴田まい,まいさんのお友達のアリサ,
高田,本田,牧島,平井,他に二人。

コメント

今回は歩き仲間の一人である平井さんが所属している「稲門ウーマンズネットワーク(TWN=早稲田OGだけのグループ、興味のある人は下載のアドレスをクリックしてみて下さい)」のイベント(幹事である平井さんが企画)「林野庁森林インストラクターから森の植物について解説していただきながら紅葉の高尾山を歩く」に参加した。
○参加を予定していた二人がこなかったが、総勢14名が集まった。名古屋からも二人が参加。山歩き初めての人がいるし、今日はお勉強が目的だから、登りはケーブルカーを利用した。
○歩きの途中で「紅葉のメカニズム」など興味深いお話を聞きながら、薬王院からもみじ台へ出てお弁当を食べた。なんと、我々のそのすぐ側で、遅れて参加できなかった二人が座っていたのだ。我々とは別の道を来たようだ。昼食の場所は予め決めていなかったうえ、何千人の人出の中での偶然の出逢いに、山の神に感謝。
○昼食後は頂上にある「高尾ビジターセンター」内で専門家から「ムササビの生態」について、スライドを使った説明を受けた。高尾山に多いムササビの権威になった気がした。ムササビは150Mも飛ぶんだって。
○その後解散、帰路はケーブルカー組と歩き組に別れた。歩き組は6号路を下りた。
○昨日まで雨が降り続いていたし、歩いた翌日もまた雨天だった。谷間の快晴の下、素晴らしい歩きだった。

243回目の写真・・10枚

ケーブルカー頂上駅前で本日のコースの概要などの説明を受ける。
右端の人が森林インストラクターの川添さん。持ってきていただいた資料を使って説明を受ける。
川添さんはJR高尾駅北にある林野庁森林技術総合研修所のお役人さん。今日はTWNの企画で、ボランテァで来ていただいた。
ママに連れられて2名のお子さんも参加。
インストラクターの話も良く聞いていたが、高尾名物「団子」の方にも強くひかれたようだった。
道々で落ち葉を拾いながら興味深いお話をしていただいた。
「高尾山は600Mの里山同様の低山ですが、植物の種類は実に豊富で1400M級のものまで生えています。これは高尾山固有の地形と何百年も禁断殺生が続いたことによるものです。」
生徒さん?達はメモを取ったり、質問をしたり、皆大変熱心です。
高尾山頂上を少し行き過ぎた「もみじ平」でお弁当。
このときにはまだ二人と出会っていません。
集合時間に遅れて来たため、参加できなかった二人を我々がお弁当を食べていたすぐ近くで偶然見つけた。奇跡に近い出逢いだ。午後から無事合流。
頂上で解散後、帰路はケーブルカー組と歩き組に別れた。歩き組は6号路を下りた。右上の白いのが「琵琶滝」。
シーズンとあって6号路も人の行列が続いていた。
下について、駅前のそば屋で軽く一杯やって帰宅。みなさんいい顔してますねー、お疲れさまでした