歩きの記録2001年〜2002年(222回から270回まで)
どれか「回数」の番号をクリックして下さい

回数

ワンショット

歩いた日

歩 き の 内 容
270 2002/12/21(土) 思いがけず高尾山の雪景色を楽しみました
269 2002/11/30(土) 今年最後の紅葉狩り。日差しがよく、紅葉を堪能
268 2002/11/23(土) 最盛期の高尾山紅葉狩り
267 2002/1019(土) 「キノコラーメン」が食べたくなって影信山へ
266 2002/10/13(日) 怪我のため3ヶ月振りの歩き。いつもの2.3号コース
265 2002/7/20(土) 梅雨明け当日友人グループで4号路、薬王院と歩く
264 2002/7/19(金) 猛暑の中4号路を歩く
263 2002/7/14(日) 八王子城山まで歩いただけで大汗をかく
262 2002/6/30(日) 梅雨空のもと、紫陽花が真っ盛りの本山を歩く
261 2002/6/7(金) 八王子城山から富士見台周辺の尾根を歩く
260 2002/5/31(金) 6号路で見事に咲いた石斛を堪能した
259 2002/5/17(金) 健康登山21回満行で薬王院山から精進料理をご馳走になる
258 2002/5/13(月) 農大グリーンアカデミー27期有志で霧・小雨の中を歩く
257 2002/4/22(月) 4号路で例年より早い新緑を満喫
256 2002/4/14(日) 多摩森林科学園で満開の八重桜を堪能
255 2002/4/ 7(日) 桜満開の城山、一丁平を歩く、 今年は昨年より1週間早い
254 2002/3/30(土) 薬王院主催の山内八十八大師巡りに参加
253 2002/3/17(日) 薬王院社務所で高尾山登山千回の強者に出会う
252 2002/3/13(水) 2.3号を歩いて色々な人との出逢いを楽しむ
251 2002/3/4(月) 圏央道の八王子ジャンクション工事現場を経て梅花真っ盛りの蛇滝梅園へ
250 2002/1/13(日) 真冬でも温かく、快適な歩きが楽しめる大垂水歩道から高尾山山頂へ
249 2002/1/6(日) 餅腹こなしに南高尾の里山をひと歩き
248 2002/1/1(火) 日の出は東 月は西 2002年初登り

回数

ワンショット

歩いた日

歩 き の 内 容
247 2001/12/30(日) 今年最期の歩きは高尾山一の巨木「飯盛杉」に挨拶して来た
246 2001/12/28(金) のんびりと稲荷山コースで日だまりハイク
245 2001/12/16(日) 影信山で幻の「シモバシラ」を見た
244 2001/11/17(土)
小仏から一丁平、本山、薬王院、高尾山口駅のメインコースで紅葉狩り
243
2001/11/11(日) 林野庁森林インストラクターに同伴していただき紅葉の本山周辺を散策
242 2001/11/05(月) 2号路、3号路、1号路と歩いた。高尾山の紅葉はまだ3分
241 2001/10/20(土) 4年振りにご一緒した小山さん達と影信山で山菜ラーメンを食べる
240 2001/9/27(木) 稲荷山コースをあるいた。猿園の前では鳥寄せを見た。
239 2001/8/30(木) 前の沢沿いに六号路を歩いて、いつもの十一丁目茶屋で生ビール
238 2001/8/8(水) 高尾山上駅近くのビアマウンテンを目的に夕方から1号路で登る
237 2001/8/3(金) 連日猛暑が続く中、蝉時雨、澤音を聞きながら6号路を歩く
236 2001/7/12(木) 梅雨明け当日、猛暑の中6号路を歩く。ビールが最高に旨かった
235 2001/6/21(木) 小雨の中を小仏−城山−一丁平−日影林道と黙々と歩く
234 2001/6/7(木) 今盛りの石斛の花を見て薬王院で精進料理を戴く
233 2001/5/28(月)
影信からザリクボに下り新緑と野鳥の囀りを堪能
232 2001/5/14(月) 4号路吊り橋付近で高尾山の新緑をたのしむ
231 2001/4/14(土 高尾山は桜真っ盛りです・・一丁平周辺の尾根で観桜ハイク
230 2001/3/30(金) 尾根の桜はまだ蕾。薬王院で「高尾山健康登山の証」をもらう
229 2001/3/11(日) 高尾山恒例の行事火渡り祭をじっくりと見物しました
228 2001/3/9(金) 寒の戻りで急に冷え込んだ日に稲荷山コースを日だまりハイク
227 2001/3/3(土) 毎年恒例の蛇滝梅園での観梅・・全体として7分咲きで見頃でした
226 2001/2/27(火) 二年ぶりに歩いたコースは消えていた・・悪戦苦闘でくたびれた
225 2001/1/30(水) 大雪の後、雪のラッセル歩きを堪能しました
224 2001/1/10(水) 初雪が消えない内に静寂の二号路を歩く
223 2001/1/3(水) 餅腹の腹ごなしに新春の陽を背にして稲荷山コースで山頂へ
222 2001/1/1(月) 新世紀の初日の出を高尾山山頂で迎えた